◆ホイールの主なサイズ
人気なホイールサイズ:25cm~32cm
★ポイントは、ハリちゃんが背筋を伸ばした状態で回し車を回せること。
★300gくらいのハリオは、25cmのホイールでピッタリでした。
◆ホイールの主な種類
メタルホイール:金属でできたもの。頑丈。
※金網目に爪が引っ掛からないようにと掃除対策として、メンテナンスシートを巻くことをお勧め。
プラスチックホイール:軽くて、拭き取れるなど掃除もしやすい。
※割れる可能性あり。つなぎ目の溝にテープなどを貼って、爪が引っ掛からないように考慮することが必須。
★Point★
メタルでも樹脂でも、どちらにもそれぞれの特徴があります。いずれも、爪がひっかからないように考慮する必要がありますので、ホイールを確認しましょう。
◎メタルホイールは、内側に巻いて使える専用のメンテナンスシートもあるので、下記商品例をご参照ください。ペットシーツやペーパーをサイズに切って代用する方も★
◆その他オススメのホイール
アクリルケージやさんの、ねくすとショップオリジナル30ホイールがオススメ!
こちらのホイールは、フォロワーさんの@maron hitomiさんからオススメのホイール教えていただきました!
爆走するまろんちゃんの様子をぜひご覧ください★
怪我の可能性の低いホイールで、4時間半もこの日は爆走していたそうです!
つなぎ目や穴がないため、怪我のしにくい仕様になっています!足から原因不明の出血があった経験がある方も少なくないと思います。もしかしたらホイールを回しているときに怪我しているかもしれません。そういう方もぜひ参考になさってください!
▽実際にホイールを回すまろんちゃんの様子▽
▽分解しやすく洗うのも簡単!実際に分解していただきました!
▽詳細
■本体外寸 約32cm×11.5cm×32.5cm
■ドラム内径 約30cm
・中心軸が無いので伸び伸びと回れます。
・筒抜けなので、両面から回っているところが見えるホイールです。
・中央のドラムが軽く回りやすく木製ベルトは爪研ぎに便利で肉球に優しいドラムです。
・ドラムをアクリルにして軽量化した高級ホイールを作りました。
・ねくすとショップの飼育ケージに設置すると、ハリネズミさんが乗り安い低い位置から乗り降りができます。
・爪とぎができる木製ベルトを両面テープで取り付けた状態で出荷します。爪とぎには肉球に木製ベルトが1番優しいと思っております。
・本体以外に予備の木製ベルトが付属しています。
・ドラムは簡単に外せますので、水洗いも簡単ですし、単純な構造なので耐久性もあります。
・隙間を無くすために、枠をアクリルで作り、ドラムを完全に密閉しました。オシャレなデザインはインテリアにもなるホイールです。
<セット内容>
・パンチングボードの3ミリ穴に通るユリアネジ+蝶ナット×4セット
(2カ所止めれば良いです、リチャードソンジリスなど壁面に取り付ける時は4点固定して下さい)
・本体とは別に予備の木製ベルト×1つ
ねくすとショップオリジナル30ホイールはこちら。(外部リンク)