*人工哺育の事例紹介*

@harry.91115さんに、数少ない人工哺育の事例として、情報提供いただきました。

 

 

このたびの出産にて、3匹の赤ちゃんを出産したそうですが、残念ながら、母親ハリネズミが育児放棄となってしまい、2匹赤ちゃんが亡くなってしまいました。

ミルクをたくさんよく飲んでくれた最後の1匹の赤ちゃん(わさびくん)が、順調に成長してくれ、無事に2週間を迎えたとのことで、情報公開してくださいました。

 

ひとつの参考事例でありまずが、今後のために紹介させていただきます。

 

゚+。::゚。:.゚。+。。+.:゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。:

 

例えば、ハリネズミちゃんが、ペットショップからお迎えした時点で妊娠していた事例も少なくなく、予期しない出産のために、飼い主さんの準備もないまま、赤ちゃんが産まれてしまう相談もあります。ハリネズミママに、大きな不安やストレスがかかる可能性が高いです。

 

またその他、予期していた出産であっても、なんらかの要因でハリネズミママにストレスがかかるなどの原因で、子食いや、育ハリ放棄にもつながり、大切な命を落としてしまうことも。。

 

今回は、人工哺育を推奨するものではなく、いざという時の事例として、参考になればと思い、ご紹介させていただきます。

 

ご理解いただけましたら幸いです🙏

 命を救うことにつながりますように…

 

゚+。::゚。:.゚。+。。+.:゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。:


<目次>※クリックで該当箇所に飛べます。

 

#準備物・温湿度

#排泄について

#授乳方法

#体重変化と様子

#おわりに

 


 

#準備物・温湿度

 

使用ヒーター:ハムスター用フィルムヒーターを使用

 

★直接使うと熱すぎてしまい、脱水や低温やけどの可能性を考え、フリース生地のフェイスタオルを1/3に切って包んで敷いています。

 

環境:馴れてもらうため、飼い主の娘さんの使わなくなった靴下を置いているそうです。

すぐに人口哺育に切り替えたこともあり、母親ハリネズミの匂いのついたものを入れてもピーピー泣き止まなかったとのことでした。

ごはんの時以外は、ピーピー泣かず、落ち着いてる様子です。

 

 

室温:30~32℃になるよう、部屋の温度で調整したり、蒸しタオルをかけたりして調節

 

加湿:小さい瓶にキッチンペーパーを挿して、加湿器代わりにしています。

水をひっくり返したり、キッチンペーパーなどが当たって赤ちゃんの体が冷えないよう、近づけないように工夫。

 

ケージ:小さい水槽を代用。フタをすると、湿度も適度に保たれているとのこと。

フタの間に蒸しタオルを挟むと、かなり湿度が上がります。

 

※蒸しタオルはすぐに冷えてしまうので、ケージ内に入れるのはNGです。

 



 

#排泄

 

排泄:生後1日目~10日までは、可能な範囲で1~2時間おきに排泄を促しました。

やり方は、赤ちゃん用のおしりふきで、肛門付近から性器上(お腹)までを下からなでるようにやさしくふいてあげました。おしっこはそれでたいてい出るそうです。

便は、性器と肛門の間辺りも人肌のお湯に濡らした綿棒でとんとんしていると、しばらくすると便が出たそうです。

長い時で30~40分かかったそうです。

体が冷えてきてしまった場合は、ケージに一度戻したり、息で温めるなど体温にも気を配る必要があります。

 

生後2週間目あたりからは、おしっこは変わらずの方法で促しましたが、便はふかふかした上や温かい場所を歩かせると、自分でよく出せるようになったそうです。

 

そのため、おしっこのためふきふきと、少しへやんぽさせてを2~3時間置きに行いました。

 


 

#授乳方法

 

授乳方法:スポイトを使用。

ミルクを入れる容器ごと、レンジ(600w)で20秒温め、人肌より少し温かめで与えました。

冷めるごとにすぐ温めなおし、て与えていたそうです。

ミルクの飲む量は、赤ちゃんが飲みたいだけ与え、飲む気がなくなったらやめるといったペースだったそうです。

 

ミルクは動物(犬猫用)の赤ちゃん用のミルクを使用しました。

 



 

#体重変化と様子

 

14日目 18g

産まれてから育児放棄があり、生後2週間後に成長の様子を公表くださいました。

不安もある中、ほんとうに手探りだったかと思います。

 

20日目 26g

うっすら目が開いてきたそうです!

 

30日目 53g

排泄も自分一人でできるように!

ミルクは4時間おき。

部屋にミルクでふやかしたフードも少し置き始め、離乳スタート!たまに食べてる様子。

お腹の毛もふさふさと気持ちよさを感じられるほどです。

 

35日目 70g

わさびくん、とても懐いていて、すぐに手の上に乗ってきてくれるとのこと。

歯も生えてきて噛み噛みすることも。

針もしっかり生え、刺さると痛いそうww

 

 

41日目 100g突破!★

元気に成長中!

ミルクが大好きみたいで、まだまだ離乳には遠いみたいです(笑)

 

50日目

ふやかしフードも食べ、大きくなってきました!完全な離乳ではないですが、順調です!

 



#おわりに

 

わさびくん、今ももちろん元気に過ごしてくれています。

今後も、成長を見守らせていただきたいと思います!

 

育児放棄がないことが一番ですが、起こり得る事例として、ご紹介させていただきました。

ひとつでも、大切なハリネズミちゃんの命が救われますように…。


<参考>ハリネズミの一般的な成長段階について、下記に参考データを掲載いたします。

ハリネズミの成長
【誕生】
1回の出産で、平均3~4匹の赤ちゃんが産まれます。赤ちゃんの体長2.5cm、体重10~18gです。

【生後2日目:針の成長】
産まれるとすぐ、皮膚の下に隠れていた針が出現!丸一日で生えそろいます。針5mm前後に。

【生後8~13日目:防御の行動】
まだ目を開いていませんが、体を丸めたり、シューシュー威嚇する、だ液塗りしたりできるように。

【生後14日:目が開く】
目が開き、ふさがっていた耳の穴も開きます。もう少しすると体毛も生えてきます。

【生後18日:歯が生える】
乳歯が生えてきます。9週目までには生えそろい、永久歯は7週くらいから生え始め、置き換わります。

【生後6週目まで:大人の針になる】
針には、生まれたときの針、2~3週目の針、大人の針と3種類あります。

【生後6~8週目…離乳】
母乳から徐々に固形のフードを食べるようになり、しっかり固形の食事が食べられるになれば離乳です。母親から自立できます。

【生後2か月以降:性成熟】
およそ生後2~6か月で性成熟し、オスもメスも子どもが作れるようになります。離乳した後、赤ちゃん同士、もしくは母親ハリネズミと一緒にいると、繁殖してしまうことがあります。
子どもたち同士、親子同士での交尾を避けるため、1か月を目途に様子を見てケージを分けましょう。例えば、オスがピーピーと小鳥のように鳴くのは求愛行動です。気を配りましょう。