ハリネズミに多い口腔内トラブル…歯肉炎など炎症があると、いつもと口腔内のニオイが変化します。工夫するとニオイを嗅ぎやすくなりますので、その方法をご紹介します!

わかりやすく、ぬいぐるみを使ってご紹介!
このようにろうとやまるめたペーパーを使い、ハリネズミのお顔を覆います。小さな穴から顔を近づけてニオイを嗅ぎます。
普段からチェックしていただきますと、普段との違いがよくわかるようになりますので、ぜひ日頃からチェックしてみてくださいね!
※耳内も、炎症やダニカビなどでニオイが変化することも…!
同様にチェックできますので、日頃のチェックに取り入れてみてくださいね。
◆デンタルケア 商品例 ◆
日本ハリネズミ協会™としては、デンタルジェルの使用をオススメしています!フードや水に混ぜる、直接なめてもらう、など、歯磨きができないければ、デンタルケアになる商品もございます。やらないより、少しでも実践していただくことで、トラブルを減らしていきましょう!
付属スプーンすり切り約1杯 食後などに適量を清潔な指やガーゼにとり、口腔内にまんべんなく塗布してください。 口の周りについた余分なジェルはおふきとり下さい。 また、 直接なめさせる ・フードに混ぜる、といった方法でもご使用いただけます。
商品をペットの新鮮な飲料水に1:100の比率で直接加えます。軟化した歯石や歯垢の除去をスピードアップできます。植物抽出物のため、ペットに自信を持って飲んでいただけます。また、健康と消化に影響を与えません。
直接なめさせる ・フードや水に混ぜる、といった方法でもご使用いただけます。安心してお使いいただけるように私たち人間が口にするものと同じレベルの品質を目指して作られたヒューマングレード(人間基準の安全性)の ペット用 歯磨きジェル です。
飲み水に入れて歯垢を落とす歯磨き電解水。歯磨きが苦手な子に最適です。水に混ぜてご使用下さい。
コメントをお書きください